Sep 7, 2016
パーマ パーマ パーマン…なんつって 笑
write terawaki.こんにちは~( ´∀`)
今回は最近多いパーマのお話しです^^/
最近パーマをかけたいと言うお客さんが増えてきてます!
お手入れも楽ちんでかわいいですもんね(◎´∀`◎)
でも、ホームカラーを繰り返している人も多くダメージで上手くかからない場合もあります
ホームカラーが傷む理由は、
1 アルカリによる髪の弾力低下(早い話が濡れるとテロテロ)
2 薬剤を付けた後時間の管理がアバウト
3 毛先と根元が同じ薬剤。
4 薬剤を塗る順番が、取り合えず塗りやすい方から^ ^
5 髪の内部にいらない物が残ったままで取りようがない。
ホームカラーはご自宅で市販のヘアカラー剤を用いてカラーリングを行っていることを指します。今でこそ、市販のカラー剤の質は良くなってきましたが、美容室で使うカラー剤と比べて髪がダメージしやすいことから、パーマがキレイにかからなくなることが多いです。
ホームカラーをされている髪は根元だけのカラーでもパーマをかけた時に、細かくかかってしまったり、毛先だけかからなかったりとパーマのかかりが読めなくなり、プラスして毛先が著しくダメージするというのが印象です。
美容室でするカラーのメリットはいろんなスタイルに対応できる髪のコンディションを保てます!
ホームカラーのメリットはお手軽にいつでも染められる!
でも!!こんな感じにしたいなどの幅が狭くはなってしまいます…( Д`)
カットしかしないという人にはいいと思いますが、パーマや縮毛矯正など色々楽しみたい人はできるだけ美容室で、カラーなどしてコンディションを整えておくと希望の感じになりやすいと思います^^
自分のライフスタイルに合った選択をできるといいですね。
でわでわ。 寺脇でしたぁ~!
Posted in | Comments Closed