Oct 29, 2017
話し合えばわかると思ったが、話し合うほどわからない
秋ですね。乾燥が気になりますねー。
夏には皮脂がの分泌がどうとか毛穴のつまりがどうとか言ってたのがもう懐かしいです。
夏には皮脂の分泌が多くなる。・・・という言葉に影響されすぎて
皮脂=悪い
みたいなイメージをもっていませんか?
皮脂がない=頭皮健康
みたいに思っていいませんか?
ちょっと勉強していこう
この皮脂ってそもそも一体何?って方もいるのでは?
皮脂は皮脂腺という所をとおってを通って毛穴から出てきて、それが汗と混じって皮脂ってものを作ります。
頭皮全体を皮脂膜が覆う事によって
☆保湿 ☆殺菌作用 ☆滑らかさ ☆外的からのバリア
などなどいろいろな作用があるのです。(凄いじゃないか!!)
そしてホコリや細菌などが混じってしまった皮脂膜を髪の毛を洗う事によって綺麗に洗い流し
また新しく皮脂膜を作り出していく
この繰り返しなんですねー。
だから髪の健康のタメには皮脂が必要なのです。
ただ!!
皮脂の分泌が多いと毛穴がつまってしまったり頭皮環境に良くないってことです。
適度に・・・てやつです。多すぎても少なすぎてもダメなんです。
夏にダメージを受けた頭皮をケアしてあげるべきは今乾燥しているこの時!!
どうするか?コレだ!! クーポンを検索 (笑)
Posted in News | No Comments »